沿革
1991 | 株式会社サワーコーポレーションを大阪府枚方市尊延寺2096に設立。 |
---|---|
1996 | 版自動洗浄機SC-A10を発売開始。 |
2005 | 本社と本社工場を「関西文化学術研究都市津田サイエンスヒルズ」大阪府枚方市津田山手2-17-1に建設、移転。 |
2007 | カーボンナノコイル採取装置「サワーナノコレクター」を開発 |
2009 | 脱溶剤タイプ メタルマスク洗浄機「サワーエコブリッド」SC-AH100を発表 |
2011 | マウンターノズル洗浄器「サワーエコノズル」を発表 |
2012 | グラビアシリンダー自動洗浄機 SC-G100 発売 |
2013 | グラビアハンディ洗浄器 SC-GH250 発表 |
2014 | 澤入光社長就任 |
2015 | マウンターノズル洗浄器 SC-ENX 発表 |
2016 | シリンダー洗浄機 SC-SGA500 発表 |
2018 | 株式会社Sawaホールディングス 発足 |
2019 | 株式会社SAWA通商 発足 |
受賞・認定
経営力向上計画 認定 (2021年)
研究開発支援事業「紀陽イノベーションサポートプログラム」 採択 (2019年)
審査員賞受賞 (2013年)/JAPAN PACK AWARDS(SC-GH250に対して)
NPI(新製品賞) 受賞 (2012年)/米国「APEX」(SC-AH100に対して)
科学技術賞 受賞 (2007年)/文部科学大臣
枚方市ものづくり事業者表彰(第一回目) 市長賞 受賞 (2006年12月)/枚方市長
大阪府発明実施功労者表彰 受賞 (2006年4月)/大阪府知事
コンソーシアム研究開発助成金採択 (2006年4月)/池田銀行
産学連携顕彰制度「リエゾン2005」優秀賞 受賞 (2006年4月)/京都信用金庫 (立命館大学との共同研究に対して)
明日の日本を支える元気なモノづくり中小企業300社 選定 (2006年3月)/経済産業省
仕事と家庭の両立施策モデル企業 選定 (2006年1月)/大阪府
感謝状授与 (2006年2月)/経済産業局長(経済産業施策の普及貢献に対して)
地域おこし優秀賞 受賞 (2005年10月)/池田銀行
IPC Innovative Technology Showcase 受賞 (2005年)/米国「APEX」(SC-139GAに対して)
IPC Innovative Technology Showcase 受賞 (2004年)/米国「APEX」(SC-5000GAに対して)
大阪大学産業科学研究所ナノテクノロジープロセスファンドリー採択 (2003年)/文部科学省ナノテクノロジー総合支援プロジェクトの一環として
大阪府産業拠点立地企業事業展開補助金採択 (2005年)/先端産業『IT関連分野』の認定
中小企業経営革新計画承認企業 (2005年)/大阪府(特定分野『情報通信』の認定)
技術開発奨励賞 受賞 (2000年)/中小企業研究センター(推薦表彰)
通産大臣特定新規事業認定 (1997年) /元通商産業大臣(一業種一社の認定)
中小企業創造活動法認定企業 (1996年) /大阪府知事(印刷版洗浄技術に対して)
優秀新技術新製品賞 受賞/日刊工業新聞社・あさひ中小企業振興財団
三和ベンチャー育成基金 認定 (1995年)/三和ベンチャー育成基金
環境改善賞 受賞 (1993年)/北大阪商工会議所・日刊工業新聞社